鎌倉エフエム放送にて 

毎週土曜日

14:00~14:30放送

*第5週を除く 


「ローカル コミュニティ ・学び・未来」を

キーワードに多彩なゲストに

2週にわたってお話を伺います。

土曜日の午後は是非、

この学び舎にお集まりください。

インターネットで聴くには ここをクリック ↓

たとえば.....

SDGsという言葉が浸透する そのずっと以前から、

鎌倉には 持続可能なあり方や社会を目指し、

先駆的な活動を起こし 継続している方々が数多くいらっしゃいます。

そんなお一人お一人のストーリーから 

リスナーの皆様と 

気づきや閃きを分かち合えたら嬉しいです。

この土地のDNA、息吹を感じながら。

*番組名の「みんなのアカデミア」は 鎌倉に
終戦直後に開校、 4年半でその歴史に幕を下ろした
「鎌倉アカデミア」へのオマージュを込めています。

monthly guest

収録を終えて:

8月、夏真っ盛りの収録の日。放送が9月だから、と山本正子さんは黒のお召し物でシックに、アクセサリーもスタイリッシュに秋の装いでスタジオにいらした。機能美も際立つ、もちろんご自身作のお帽子とともに。


正子さんを目の前にすると自然と口角が上がっていることに気づく。そのクルクルと動く大きな瞳につられるようにこちらまでいつもより目を見開いている。そして、気づけば一緒に笑っている。

お仕事のお話になるとその大きな瞳は違う力を帯びる。

帽子や装いを通して目の前のひとを輝かせる、 正子さんのプロ意識がそこにみてとれる。周りをご機嫌に、美しくするためには とご自身に向ける心のありようにも正子さんのプロとしての姿勢が伝わってくる。


沖縄で生まれ育ち、南国の太陽のようなパワーにも満ちている一方で 時折 奥ゆかしく たおやかな表情も見せてくださる。

人生のターニングポイントでの 目の前のひとの思いを優先しての大きな決断。

華麗なキャリアや物理的なものは手放しても「自分のすることを愛する」その思いは手放さなかった、だからこその今があるのだろうな。


収録に際してお持ちくださった作品の数々をまとめたフォトブックには展示会とはまた違う世界観もあり、改めて、美しいものに対する眼差しや ストイックなモノづくりに触れることができた。


少女のような瑞々しい感性と発想、 確かな技術と経験で みたことのない世界を創り出す。

鏡の前にたくさんの笑顔をうみだす。

正子さんのこれからがますます楽しみです。

加藤 茂雄さん ご出演 特別番組

*2020年8月放送の番組の一部を改編しています。

番組へのご意見、ご感想をお待ちしています。

e-mail:  msg@kamakurafm.co.jp


みんなのアカデミア案内役

中溪 裕子

鎌倉生まれ。大学卒業後、

「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」

を設立趣意書にて提唱した ソニーに入社。

広報、映像制作、

またエンターテインメント ロボットAIBOの

プロモーション業務を日本及び米国にて担う。

現在 ジャンルを越えてのKOHO(広報+後方)支援、

また主に哲学、社会学の領域のライター業に携わる。

2012年より 鎌倉エフエム パーソナリティー。

Yuko Nakatani

E-mail: yuko.ny158@gmail.com