2024.02.29 09:303月のマンスリー ゲスト 木村 吉貴さんインタビューを終えて:ようやく、スタジオでお話を伺う機会が巡ってきたと感激しきり。これまでもそんなゲストさんを目の前にすることがあったけれど、木村さんもまさしくそのおひとり。以前から「木村文章店」さんの取り組みや店主のご活躍の様子は存じ上げていたし、どうやらご近所さん、と物理的に...
2024.01.31 07:142月のマンスリーゲスト 佐々 貫名 さん収録を終えて:初めましてのご挨拶から間もないのに、ずっと以前からの知り合いのような、そして、すぐにまた会いたくなる、佐々 貫名さんはそんな不思議な魅力を放つ方。昨年12月初旬のこと。二階堂のレインボーステイさんのマルシェでオーナーの林 真喜子さんが、会場に着くとすぐに来場されてい...
2024.01.04 05:362024年1月のマンスリー ゲスト 池田 卓規さんインタビューを終えて:毎週土曜日朝のルーティン、鎌倉のまち歩きをしつつのゴミ拾い。いけちゃんこと、池田卓規さんとの出会いは、お互いトングとゴミ袋を持ちながら。長身で爽やかな笑顔が印象的、当時は東京から週末鎌倉にいらしていた いけちゃん。自然と向き合う生き方や寄り添う暮らしにも興味...
2023.11.30 04:3512月のマンスリー ゲスト 荒井 理美さん 蓮見 洋平さんインタビューを終えて:2023年のトリとしてゲスト出演いただいた荒井 理美さんと蓮見洋平さん。今回お話を伺う機会を得て、個人的にも意味深い「改めての」出会いとなった。 番組でもお話しいただいたように、荒井さんには以前 鎌倉の幾つかの団体で地域活動、市民活動に取り組んでいらした頃に...
2023.11.03 03:2911月のマンスリー ゲスト 小林 勇輔さんインタビューを終えて:「学びたいひと」と「共に学ぶひと」がいればそこはいつだって「学校」になる。唱えてみるたびに新しいニュアンスが加わり、意味合いが深まる。今回ご出演いただいた小林勇輔さんが代表を務めるどこがくの建学の精神。というとカタく響くかもしれないが、その株式会社どこがくが...
2023.10.04 12:5310月のマンスリー ゲスト 漆原 比呂志さんインタビューを終えて:かねてより参加を熱望していたアルペなんみんセンターのオープン デー。8月のその日、緑と光に溢れ、風が通り、祈りの場の優しい空気にも包まれたセンターを訪れた。入居されている方々の住まいゆえ、そこに確かな生活があること、日常の大切なピースたちも目に飛び込んでくる...
2023.08.31 22:389月のマンスリー ゲスト 永尾 亮さんインタビューを終えて:いつか是非にも、との念願叶っての今回ご出演。鎌倉で永尾さんを知る方々の多くはMUJI.comメトロポリタン鎌倉の初代店長の印象が強いかもしれない。コロナ禍のオープン時から次々と新しい取り組みを展開、これまでになかった形の地域とのつながりづくりも進めてこられた...
2023.08.01 02:038月のマンスリーゲスト 山田 敦彦 さんインタビューを終えて:6月の週末の夕暮れ時のこと、英国アンティーク博物館 BAM鎌倉で 洗練された大人の空気感を纏うご夫妻にお会いした。それが、山田敦彦さんと眞由美さん。その日開催のBAMアカデミーをご一緒し、帰り際にひょんなことからイギリスの話題で繋がり、はじめましてのご挨拶と...
2023.07.01 02:177月のマンスリーゲスト 関 美江子さんインタビューを終えて:梅雨入り 目前の6月の土曜日、鎌倉福祉センター 2階の一室を訪れた。熱気に包まれた教室に年齢も国籍も様々な学習者。というより、どなたが講師でどなたが学習者さんなのかが、一見してはわからないほど、和気藹々と混じり合っている。ショートブレイクのタイミングとあって...
2023.06.01 12:446月のマンスリー ゲスト 古谷 聡 さんインタビューを終えて:話題の引き出しが多く、ありがちな型に はまらず、これから何か愉しいことが起こりそうな予感を運んでくださる方。風薫る季節の佐助カフェにて、肩の力の抜けたスタイリッシュさも印象的な古谷さんとお会いした。初めまして の気がどうもしないのは もちろん以前か...
2023.05.04 06:445月のマンスリー ゲスト 大下 利栄子さんインタビューを終えて:お会いする度に新しい表情をみせてくださる方、はじめまして、からまだ2ヶ月も経たないけれど、大下さんのストーリー、その一つ一つに心揺さぶられ、お話をお聴きする その時間は私にとって濃密だ。 ユニバーサル絵本ライブラリーUniLeaf(ユニリーフ)のこと、大下さ...
2023.03.31 10:384月のマンスリー ゲスト 平野 隆章さんインタビューを終えて:昨年5月のこと、旅先の長野で不意に平野さんのお人柄に触れる出来事があった。宿泊先のゲストハウスに併設された 蔵を改装した小さなシアター。以前そこで映画「発酵する民」の上映会が開催されたこと、鎌倉からきた私たち家族にオーナーが朗らかに語ってくださった。 上映会...