2020.03.07 03:483月のマンスリー ゲスト 渡邉公子さんインタビューを終えてピンときたら、まず動く。公子さんは少女時代からその抜群の行動力を発揮、皆がハッとする新しい取り組みを重ねてきたようだ。そして周りをパッと明るく照らす笑顔。約50年に渡る教員生活のスタートは養護学校、そこにご自身の教員としての原点があるという。ひとりひとりの様子...
2020.01.08 13:342020年1・2月のマンスリーゲスト 加藤茂雄さんインタビューを終えて加藤さんに初めてお会いしたのは いつのことだったろうか。このように目の前にしてお話を伺うずっと前のこと、壇上に立たれるお姿を遠目から拝見していた頃のことだ。終戦直後に卓越した知識層を教授陣に迎え、イノベーティヴでユニークな教育を実践していたという「鎌倉アカデミ...
2019.12.11 07:5612月のマンスリーゲスト 水澤麻美さんインタビューを終えて子供が真ん中の居場所「ふかふか」を訪ねると、まず子供達の元気な姿が目に飛び込み、笑い声が聞こえてくる。そしてスタッフの方達が温かな笑顔で迎えてくださる。ふっと、こちらもホットな気持ちになれる。みんなで創った空間、手作りのおもちゃ。時を重ねて、きっと皆にとって益...
2019.11.02 00:4311月のマンスリーゲスト たなか牧子さんインタビューを終えてたなか牧子さんは、ずっと リスペクトする憧れの女性@鎌倉。初めてお会いした時の記憶は今も鮮明だ。以前担当していた朝の情報番組でカジュ祭の現場からの生放送、牧子さんご案内のもと、出展されている方々にインタビューをさせていただいた。以来、主宰するカジュ・アート・ス...
2019.10.28 13:4910月のマンスリーゲスト 日高 保さんインタビューを終えて日高さんはよく「本当に設計士、一級建築士なの?」と訊かれるそう。設計事務所で図面に向かっているというイメージがないからだろう。現場から現場へ日々飛び回る。そんな日高さんの提唱する家づくりや暮らしの哲学もまた机上で生まれたものではないことをお話からも改めてしっか...
2019.10.22 07:469月のマンスリーゲスト 宇治 香さんインタビューを終えて宇治さんと連絡を取らせていただくときは、ソンべカフェ、お店に電話をする。ランチなどの忙しい時間帯を避けてかけると、元気なお声で直ぐに電話口に出てくださる。メールでのやり取りもない。その分、直接会って向き合い、お話をする。そこに何か深く豊かな時間が流れる。今回の...